美しい光沢と味わい深い経年変化で、世界中の革愛好家を虜にする希少素材コードバン。一方でデリケートな素材という印象も強く、取扱いは神経質になってしまいがち。
水分など弱点があるのも事実で気を付ける必要がありますが、コードバン自体は繊維密度が高く型崩れもしにくいと言われており意外と丈夫な素材なのです。
ここでは、コードバン製品を長く使う上でおさえておきたいお手入れのポイントを整理してみました。
コードバンの基本的なお手入れ
必要以上にクリームなどを塗りすぎると曇りの原因になるので、普段は乾拭きやブラッシング程度で十分です。
ブラシは柔らかくコシのある馬毛ブラシが適しています。
すでに馬毛ブラシをお持ちの方は、さっと乾拭きできる【ペダック レザーグローブ】や柔らかく優しい【紗乃織刷毛 たてがみブラシ】もぜひお試しください。
艶が落ちてきた、あるいは乾燥してきたと感じたらスムースレザーと同様にお手入れします。
詳しいお手入れ方法はこちらをご覧ください。
ここで使用するメンテナンス製品はこちら
コードバンに傷が付いた
コードバンの弱点のひとつと言われる「傷」。コードバン自体は決して極端に傷に弱いというわけではないのですが、その平滑な表面とあまりにも綺麗な光沢が少しの傷でも目立たせてしまうのです。
しかし、コードバンの繊維構造の性質上、実は浅い傷ならある程度修復することが可能です。ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
もちろん、そのまま使い込んでエイジングとともに徐々に目立たなくなるのを待つというのも一つの方法です。
1. 汚れ落とし
スキンケアの前の洗顔と同じく、きれいな仕上がりにはまず下準備が大切。
はじめに傷に入り込んだ汚れを落としておきます。軽くブラッシングをしてほこりを落としたら【M.モウブレイ ステインクレンジングウォーター】をクロスや指にとり、なでるように汚れを拭き取ります。
2. クリームで繊維を柔らかく
【M.モウブレイ リッチデリケートクリーム】など水分量の多いデリケートクリームを傷とその周辺に少量塗ります。
コードバンの繊維を柔らかくほぐすことにより、次の作業を効果的に行えるようにします。
3. レザースティックで傷を押し込む
コードバンの繊維は本来ブラシのように繊維が垂直に林立したような構造ですが、グレージング加工という工程で繊維を強く寝かしつけ、表面をフラットにすることで深みのある光沢を与えています。
傷が付いた箇所はコードバンの繊維がささくれ立って乱れているような状態です。これを【アビィホーン レザースティック】で押して、もとの状態、つまり繊維が寝かしつけられている状態に矯正します。力をしっかりと入れてぐいぐいと圧力を加え押し当てていきます。根気よく押し続けていくと表面が徐々にフラットになり傷が目立ちにくくなります。
レザースティックが無い場合には「かっさ棒」と呼ばれるマッサージ用品や靴クリームの瓶底、スプーンなど表面が滑らかで硬いものを使って代用するという手段もあります。
4. クリームとブラッシングで艶出し
ある程度修復できたら【M.モウブレイ クリームナチュラーレ】で表面を整え油分補給と艶出しを。
クロスや指に少量とったクリームを薄く塗り伸ばし、馬毛ブラシで磨き上げて艶を回復させます。クリームは塗りすぎないように注意しましょう。塗りすぎた場合はすぐにクロスで拭き取り、念入りにブラッシングしてください。
しっかりと艶を出したい場合はこちらもあわせてご覧ください。
さすがに完全に消えるわけではありませんが、傷が深い箇所以外はかなり目立たなくなりました。
仕上げにクロスで乾拭きして磨き上げましょう。
ここで使用するメンテナンス製品はこちら
弱点を克服したコードバンもあります。
KUBERA9981では、傷に弱いというコードバンの弱点を克服した、オリジナルの型押しコードバンを開発しました。傷を気にせずに高級素材を普段使いできるという新しい価値を持つ、新しいコードバン。ぜひ一度お試しください。
型押しコードバンについてくわしくはこちらをご覧ください。
コードバンが水に濡れた
傷以上に気を遣うのは雨ではないでしょうか。コードバンの革靴を履かれる方は必ず天気予報をチェックすると言われるぐらい、水分はコードバンの最も苦手とするものです。
特にホーウィン社のシェルコードバンやKUBERA9981で使用しているアニリン染めコードバンは、風合いを損なう表面コーティングを施していないため水分を吸収しやすい性質があります。
万が一水に濡れてしまったり水膨れができてしまったら、以下の手順で修復を試みてください。
1. すぐに水分を拭き取る
濡れたまま放置すると「ブク」と呼ばれる水膨れの原因になるので、できるだけ早くタオルなどで水分を拭き取ります。こすらずに軽くたたくようにして水分を取り除きます。その後風通しの良いところで陰干しして乾燥させましょう。
水膨れができていないようなら通常のお手入れで栄養補給しておけば問題ありません。
2. クリーム塗布
水で濡れるとコードバンの繊維が起き上がった状態になり、これが水膨れとなって表面に凹凸が生じます。
水膨れができてしまった場合は【M.モウブレイ リッチデリケートクリーム】などのデリケートクリームを水膨れとその周辺に塗り、あえて繊維を柔らかくすることで凹凸の差を目立たなくします。
3. 水膨れを押し込む
【アビィホーン レザースティック】でしっかりと圧を加えながら水膨れを押し込んでいきます。起き上がったコードバンの繊維を寝かしつけるグレージング加工を手で再現するイメージです。【ポリッシングクロス】などで水膨れを押し込むようにして強く乾拭きするのも有効です。
水膨れの程度によっては完全には元の状態に戻りませんが、ある程度目立たなくすることは可能です。
3. クリームとブラッシングで艶出し
最後に、ここまでの作業で乱れた革の表面をクリームでケアし光沢を復元します。
【M.モウブレイ クリームナチュラーレ】で油分とワックス成分を補給、仕上げは馬毛ブラシでしっかりと磨き上げます。
ここで使用するメンテナンス製品はこちら
コードバンの艶を出したい
コードバンの醍醐味の一つ、「艶」。
鏡面のように美しい光沢という他の素材にはないコードバン特有の魅力を、存分に堪能してみませんか。
1. 基本的なお手入れ
まずは基本的なお手入れをおこないます。【M.モウブレイ クリームナチュラーレ】を塗り馴染ませるところまでは同じです。ワックス成分を多く含むクリームであれば同じように磨き上げることが可能です。
財布や革小物であっても、革靴のように油性ワックスを塗り重ねて鏡面磨きを施すことは技術的には可能ですが、色移りやひび割れなどの可能性があるため推奨しません。
2. ブラッシング
その後仕上げのブラッシングを施しますが、ここではそのブラシを柔らかい【紗乃織刷毛 たてがみブラシ】や山羊毛ブラシなどに変えてみましょう。
通常の馬毛ブラシは主に尻尾の毛を使いますが、こちらはたてがみの部分のみを使用したもの。たてがみの毛はとても柔らかいため、磨いた時のブラシ跡が付きにくくコードバンのお手入れに最適です。
3. ポイントは「水」
靴磨きをされる方にはお馴染みかもしれませんが、鏡面磨きの仕上げには少量の水を使います。同じように、【M.モウブレイ クリームナチュラーレ】に含まれるワックス成分を水でならしながら表面を滑らかにして定着させていきます。
霧吹きなどでブラシにさっと水をかけ軽く湿らせます。水分が多すぎた時は布や手などにとり調整します。湿ったブラシで素早くなでるように、様々な方向にブラシを走らせ水分が飛ぶまで磨き上げます。
4. 乾拭きで仕上げ
仕上げには【コロニル ポリッシングクロス】やネル生地などの布で乾拭きを。
ワンランク上のお手入れを目指すなら、良質な羊毛で優しく磨ける【ペダック レザーグローブ】がおすすめです。羊毛には保革効果のあるラノリンという油分が含まれているため乾拭きするだけで簡単にお手入れが可能。さらに、クリームでのケアの度に使えばクリームの成分が羊毛にも浸透し、手にはめて磨くだけで栄養補給から艶出しまで手軽にできます。これひとつで普段のお手軽ケアから艶出しの仕上げ磨きまで使える優れものです。
しっかりと磨き上げれば新品時同様あるいはそれ以上の艶を出すことができるかもしれません。
ここで使用するメンテナンス製品はこちら
コードバンに防水スプレーは必要!?
革製品の雨対策として防水スプレーはとても有効な手段。特に水に弱いと言われるコードバンに強力な撥水効果を与える防水スプレーの使用は理に適っているように思われます。
一方で、ブランドや商品によっては防水スプレーの使用を推奨していないケースも存在します。
そこで林五オンラインストアでは独自に当社のコードバン製品で検証してみました。
1. 防水スプレーのメリット、デメリット
まず、コードバンに防水スプレーを使うメリット、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
防水スプレーを使うメリットとしては、当然のことながら水濡れ、あるいはそれによる水膨れなどを防止することができるという点。もうひとつは、汚れが付きにくいという点。
では、デメリットは?
デメリットとしては、コードバンの繊細な風合いに影響を及ぼす可能性や、艶が無くなるといった点が指摘されることがあります。また、防水スプレーに限りませんが、シミやムラになるリスクもあるでしょう。何より、水に弱いコードバンにミスト状とは言え液体をかけるのに抵抗があるという方は多いかもしれません。
2. 防水スプレーの成分について
市販されている防水スプレーの成分は2種類に大別されます。ひとつは「シリコン系」と言われるもの。こちらは表面にシリコン被膜を形成し水の浸透を防ぐもので、持続力が高いのが特徴。比較的安価で効果が長続きするので傘などのレイングッズに適しています。被膜により通気性が損なわれるため、通気性が必要な革靴やゴアテックスなどの防水透湿素材には不向きとされますが、最近では通気性を犠牲にしない製品や以下の「フッ素系」とのハイブリッドタイプも販売されています。
シリコンは油膜であるため革素材にはシミやムラになる可能性があり、基本的には革への使用、特にデリケートな革やコードバンについては避けたほうが無難でしょう。
対して「フッ素系」はフッ素樹脂が繊維の一本一本に付着し撥水効果を発揮します。また、油分や汚れも弾くので、雨の日には靴はもちろんズボンやスカートのへの泥はねも防ぐことができます。撥水効果の持続力はシリコン系ほど高くなく、数週間程度とされていますので、雨の続く季節は定期的にスプレーをしたほうが効果的です。被膜を形成しないため素材の風合いを変えず通気性を損なわないので、革製品や衣類、防水透湿素材に適しています。
対象素材が幅広く、レザーケア用品ブランドが販売しているものも多いため、フッ素系が一本あれば革靴や鞄など身の回りの様々なものに使えます。
3. 実際に使ってみました
以上のことから、革に使えると言われるフッ素系防水スプレーであればコードバンに使用しても問題ないのでは、と考え、レーデルオガワのアニリン染めコードバンを使用したKUBERA9981の財布に、防水スプレーの定番【コロニル ウォーターストップ】を吹き掛けてみました。
KUBERA9981 コードバンの財布はこちら
ウォーターストップの使用方法に書かれているとおり、20cmほど離し2回スプレーします。
ミストがダマになっていたり液だれするほどスプレーしたりしてしまうとシミやムラの原因になります。すばやく均一にスプレーすることが大事です。
スプレー直後は濡れた状態です。コードバンが水に弱いことを考えると少し緊張が走ります。
濡れていた表面はすぐに乾き、水膨れもできていません。画像ではわかりにくいですがこの時点では艶が若干落ちています。
乾燥するまでしばらく待ち乾拭きします。クロスで乾拭きするとコードバンの艶が戻りました。色落ちもしていないようです。スプレー跡が気になる場合はしっかりと乾拭きしましょう。
なお、コロニルではクリームでのお手入れは「防水スプレーの後」を推奨しています。フッ素系なので被膜は無いためクリームの栄養は浸透し、磨き上げて艶を回復できるということかと思います。
撥水効果は十分で、水滴はコロコロと落ちていきます。水滴を拭いても水膨れはありませんでした。
コードバンにも防水スプレーにも様々な製品があり、また同じ素材でも個体差や使用環境から異なる結果となる可能性はありますが、少なくとも当社で試してみた限りはコードバンに防水スプレーは問題なく使えました。
ただし、使い方によっては風合いや艶の変化、シミ、ムラと言ったリスクは必ず付き纏いますので、防水スプレーの必要性を感じない場合や扱いに不慣れな場合、リスクが心配な場合は使用しないほうが良いでしょう。特に至近距離からスプレーする、大量に使用するなど、液だれするほど一度にスプレーすると乾きにくく、スプレーの跡が取れずにシミやムラになることがあります。
一方で、ゲリラ豪雨などにあうとそれ以上のダメージを受ける可能性もあります。
雨に濡れるリスクを避けるという意味では防水スプレーの使用は効果的です。
また、財布と靴では防水スプレーの重要性が変わってきますし、必要性や目的、アイテムによって、リスクと効果のバランスを見ながら防水スプレーを使用するかどうかを検討してみてはいかがでしょうか。
コードバンにおすすめの防水スプレーはこちら
コードバンにおすすめのお手入れ用品
すでにご紹介したものも含め、林五オンラインストアではコードバンのお手入れに適したケア用品を多数ご用意しています。
大切なコードバンの財布や革靴のお手入れにはきちんと素材に合ったものを選び、ぜひその独特の経変変化をお愉しみください。
1. コードバンの手入れにおすすめのクリーム
コードバンの保革、保護、艶出しには、革のコンディションを整える油分はもちろん、特有の美しい艶を維持する良質なワックス成分も必要不可欠です。ほとんどの皮革用栄養クリームはコードバンに使えますが、こちらで紹介するクリームは、よりコードバンに適した原材料や配合にそれぞれのブランドのこだわりを感じさせる高品質なものばかり。
革が乾燥している場合や、より効果的に栄養分を浸透させるためには前もって【M.モウブレイ リッチデリケートクリーム】、【サフィールノワール スペシャルナッパデリケートクリーム】といった、油分が控えめなデリケートクリームを薄く塗り馴染ませておくと良いでしょう。シミや色ムラを防ぐためにもデリケートクリームの併用をおすすめします。
SAPHIR NOIR コードバンクリーム ¥2,640
世界中の有名メゾンや高級靴ブランドに高品質な純正ケア用品としてOEM供給する「サフィールノワール」がコードバン専用に開発したクリーム。欧州の伝統的素材である蜜蝋(ビーズワックス)をベースに、コードバン繊維の奥深くまで浸透するニートフットオイルを配合。乾燥を防ぎ光沢を維持します。
M. MOWBRAY クリームナチュラーレ ¥2,310
5年もの歳月をかけて理想のレシピに辿り着いた、天然油脂の黄金比率。シダーオイル、パームオイル、ビーズワックス、カルナバワックスというそれぞれ異なる役割を持った天然原料を理想的なバランスでブレンドしています。香りも優しく爽やか、仕上がりは自然な光沢と滑らかでさらっとしたタッチ。
COLUMBUS コードバンクリーム ¥1,760
老舗シューケア用品メーカー「コロンブス」が国内自社ファクトリーで開発から製造まで手掛けるジャパンクオリティ。水分を極力抑え、カルナバワックスやモンタンワックスなど艶出しに適したワックス成分を豊富に含んだコードバン専用クリーム。浸透力の高いホホバオイル配合で潤いもキープ。
2. コードバンの手入れにおすすめのブラシ
表面が平滑で傷が目立ちやすいコードバンですが、通常のブラッシング程度で傷つくことはありません。ほこり落としにはお手入れの定番馬毛ブラシでまったく問題ありません。
一方で、革靴の鏡面磨きと同じく美しい光沢を引き出すためには、柔らかいブラシで仕上げのブラッシングを施したほうがより効果的です。
ここでは一般的な馬毛ブラシよりも柔らかいブラシをご紹介。ほこり落とし用の馬毛ブラシとは別に、思わず触れたくなる柔らかな仕上げ用ブラシはいかがでしょう。
BOOT BLACK 熊野筆フィニッシングブラシ ¥14,300
広島県の伝統的工芸品「熊野筆」。毛の穂先を切り揃えずに繊細さを活かした独自製法が優しく心地よい柔らかさを生み出します。化粧筆のように太くまとめられた毛束を国産ヒノキ材に丁寧に手植えした、日本の伝統的クラフトマンシップを感じる逸品。繊細な柔らかさと絶妙なコシを両立する馬毛と山羊毛の混毛です。
SAPHIR NOIR 熊野筆フィニッシャーブラシ ¥16,500
こちらも熊野筆製法による最高級仕上げブラシのひとつ。同じく馬毛と山羊毛の混毛ですが、違いはひとつの大きな毛束を植えている点。圧倒的な毛量と密度がふんわりと柔らかなタッチを実現しています。持ち手には高品質で美しい木目をもつ北海道産のナラ材を。ずっと触れていたくなる至高のブラシです。
COLUMBUS 熊野筆ボタニカルブラシ ¥7,700
世界初となる、99.9%植物由来毛材でつくられたブラシ。トウゴマという植物の種子から抽出される「ひまし油」を原料としたバイオマスプラスティックを毛材として使用しています。柔らかさを最大限に引き出すため熊野筆の製法でハンドメイド。手に収まる小さな持ち手には広島県産檜を使用しています。
TAPIR 山羊毛ブラシ ¥4,950
山羊毛は馬毛より細く柔らかく仕上げ用ブラシとして最適。こちらはドイツの自然派ケア用品ブランド「TAPIR」のもの。ブラシもその思想に基づき、持ち手にはシュバルツバルト(黒い森)の計画植林材を使用。かつては酸性雨で壊滅的なダメージを受けた森が持続可能な森へと生まれ変わるなか、間伐材を資源として有効活用しています。
SANOHATA BRUSH たてがみブラシ ¥4,950
木材加工から植毛まで一貫生産体制で作り上げる紗乃織刷毛(さのはたブラシ)。落ち着いた色味と自然な木目が美しいブナ材に植えられたのは「たてがみ」。たてがみは、馬毛ブラシに通常使用される尾毛に比べ柔らかく、山羊毛ブラシのように仕上げやコードバンのケアに適しています。
3. コードバンの手入れにおすすめのクリーナー
コードバンの傷の修復や汚れ落としには革専用のクリーナーを使用します。革靴の場合は特に、汚れて古くなったワックスやクリームを取り除くために「メイク前のクレンジング」をしておく必要があります。ぜひ、革に優しくコードバンにも安心して使用できるクリーナーをお選びください。
ホーウィン社のシェルコードバンやKUBERA9981で使用しているレーデルオガワのアニリン染めコードバンなど、コードバンには素材本来の風合いを最大限活かすため必要以上の表面加工を施していないものも多く存在します。強く擦ると色落ちすることがあるため、必ず目立たない所で試してから優しく撫でるように使いましょう。
M. MOWBRAY ステインクレンジングウォーター ¥1,210
オレンジオイルやオリーブオイルなど天然の洗浄成分を配合した汚れ落とし。業界初となるソルベントフリー(有機溶剤不使用)処方で環境にも革にも優しく、色落ちリスクも軽減。革靴以外にバッグや財布、ベルトなどスムースレザーの革製品全般に使用でき、汚れもすっきり落とせます。
SAPHIR NOIR コンディショニングクリーナー ¥2,970
落としすぎないクリーナー。革の表面に付着した汚れや古くなったワックスは落としながら、革の奥に含まれた油分は残しコンディションを整えるという独自設計で、栄養分の浸透を良くします。次に使用するクリームやワックスの乗りも良く、日常的なコードバンのお手入れにおすすめです。
4. コードバンにおすすめの防水スプレー
雨の日対策や汚れ防止など、防水スプレーの必要性を感じる場合は使用をおすすめします。こちらで紹介する3点はすべて高い撥水効果と革にも使えるフッ素系であり、林五オンラインストアではKUBERA9981のアニリン染めコードバンに使用して、問題なく使用できることを検証済みです。
素材や使い方によってはコードバンの風合いや艶に影響を及ぼす可能性があります。特に必要性を感じない場合やシミやムラなどのリスクが気になる場合は使用を避けてください。
COLLONIL ウォーターストップ ¥2,640
ドイツの老舗レザーケア用品ブランドの防水スプレー。革にも防水透湿素材にも安心して使える、オールマイティ防水スプレーの定番として名高い製品。紫外線による劣化を防ぐUVカット効果も備え、お気に入りのコードバン製品に万全のプロテクションを与えます。迷ったら定番ロングセラーのこちらを。
M. MOWBRAY プロテクターアルファ ¥2,200
モノの批評誌「MONOQLO」で殿堂入りした実績を持つ防水スプレー。一般的なLPガスではなく炭酸ガスを使用している点がユニーク。炭酸ガスにより成分が常に混ざり合っているため、製品の内容量すべてが防水に有効な成分で強力な撥水効果と優れたコストパフォーマンスを実現。
SAPHIR NOIR ウォータープルーフスプレー ¥2,970
世界中の有名ブランドやその顧客から支持されるフランスの名門。防水スプレーもそんなブランドの製品を護るために開発されており、クオリティは折り紙付き。さっと乾くので水分が心配なコードバンにも安心して使えます。防水スプレーに見えない高級感のあるパッケージはギフトにも。
5. その他、コードバンのお手入れにオススメのアイテム
道具にこだわりのある方にはこんなアイテムもおすすめ。
また、あると便利な補修用品はいざという時に助かります。
PEDAG レザーグローブ ¥4,180
柔らかな仕上げ磨き用ムートングローブ。羊毛にはラノリンという天然の油分が含まれており、磨き上げることによって革に艶を与えます。革靴の仕上げ磨きやコードバンのデイリーケアにも幅広く使え、コンパクトに丸めておけば旅行や出張時にも便利です。
ABBEY HORN レザースティック ¥11,000
プロも愛用する、天然水牛の角から作られた皮革補修用スティック。コードバンの毛羽立ちや水膨れ、スムースレザーの銀浮きを抑えるための道具です。1749年イングランドで創業した老舗シューホーンメーカーABBEY HORN社によるハンドメイド。
SAPHIR レノベイティングカラー補修クリーム ¥1,485
傷や色剥げが生じた場合、残念ながら製品や革全体を染め直すことはできません。完全にオリジナルの色や風合いを再現するのが難しいのであればDIY修理も選択肢のひとつ。手軽に補修でき、絵の具のように色を混ぜることもクリームで薄めることも可能。薄く塗るのがコツ。
革のダイヤモンドの輝きは永遠に
少し手がかかりますが、独特のエイジングと美しさは格別。牛革以上に「育て甲斐」のあるのがコードバンです。
長くお使いいただく間に傷や水といった思わぬトラブルに遭遇することもあるかもしれませんが、それさえも乗り越えたコードバンの圧倒的な風格もまた良いものです。
ぜひ自分だけのオリジナルに育て上げてみてください。
お手入れについてこちらの記事もあわせてご覧ください。